· 

● 創業者が次世代社員に語り伝える『理念小冊子』

 

こんにちは。

小冊子集客入門塾 アート印刷の十河(そごう)です。

 

今日は、43年前に夫婦でお弁当屋さんを創業し、

今では、スタッフ数が500人の飲食グーグル企業へと成長させた

香川会長の『創業者の想い・理念』を伝える小冊子についてお話します。

 

3カ月前に香川会長から、こんなご相談をいただきました。

――――――――――――――――――

私は78歳になった。 

あと、2~3年で会社を去ることになるだろう。

そこで、私の「想い・創業者魂」「商売の勘所」「経営理念」を

次世代を担う新社長や、社長をサポートする社員たちに

語り伝える小冊子をつくりたい!

 

若い人は長文を読むのが苦手なので20分で読めるよう

50ページ程度にまとめてほしい。

――――――――――――――――――

と強く要望されたのです。

 

そこで、さっそく取材を開始。

約2時間の取材を終えて、私が最初に取り組んだことは、

43年間のさまざまな経験と熱い想いを、僅か50ページに凝縮するのに

 

欠かすことができない『コアメッセージの絞り込み』でした。

 

◆ 5つの『コアメッセージ』

 

 

さぁ~、43年間の物語をどのようにコンパクトにまとめるか?

 

1.サラリーマン時代の教え

東京でのサラリーマン時代に上司に諭された言葉。

“ 香川君は、なぜ、「みなさんのお陰で」という言葉を言えないんだ ”

78歳になった今も、この教えを、しっかり胸に刻んでいる。

 

2.背水の陣での1号店開店

開業資金は妻の貯金。

子どもを親に預けて、夫婦と店長で懸命に働いた。

店長も店に泊まって頑張ってくれた。

 

3.「人の縁を大切に、そのご縁に感謝を」

奇跡のような人との出会いで事業を拡大できた。数々のピンチを乗り切ることができた。

 

◆ 巻末の「おわりに」で若者にバトンを渡す

 

巻末の「おわりに」で、香川会長からの次世代社員への熱いメッセージを2ページに集約。

 

1.「人のご縁に感謝」をもう一度伝える

サラリーマン時代の『ほっかほっか亭創業者』との出会い。

独立後の取引先、地域の皆様、経営者仲間。

そして、各店舗で汗を流してくださるスタッフの皆様、本当にありがとうございます。

 

2.「経営理念」をもう一度語る

「仕事を通して社会に貢献し、全員の努力により、会社の発展と、社員の幸せを目指す」という私たちの理念を大切していこう。

 

3.最後に小冊子のタイトルで締めくくる

お互いを認め合って、支え励まし合う。そんな人間味溢れる会社づくりを目指そう!

 

という構成で、香川会長の43年間のさまざまな経験と熱い想い

50ページにギュッと凝縮することができました。(おわり)

 

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

  

もし、章立ての設計や、最後のメッセージ調整でお悩みでしたら、

私どものZoom相談をご活用ください。 

   ↓   ↓   ↓

https://www.artinsatsu.biz/zoom

 

お電話の方は

087-891-0170(月~金 9:00~17:30)

E-mail : info@artinsatsu.com